北陸支部WebマガジンAH!67号(夏号)発刊のご案内
各画像をクリックして記事をお楽しみください。
■《長野》寒冷地における土間を活用した戸建て住宅AH! vol.67 -
小林 貴光/株式会社ヤマウラ 技術本部設計チーム設備設計グループ
李 時桓/信州大学工学部建築学科 助教
中島 弘善、池田 慧/信州大学工学部建築学科 李研究室
2019年度 日本建築学会北陸支部総会・大会ご案内
■日時 2019年7月6日(土)~7日(日)
■会場 1日目:ウイング・ウイング高岡(富山県高岡市末広町1番8号)
2日目:富山大学高岡キャンパス(富山県高岡市二上町180番地)
《1日目:7月6日(土)》
〇支部研究発表会
午前の部 9:00~11:00(予定)
※発表数によって変更があります
〇支部役員会 12:00~13:20
会場:ウイング・ウイング高岡 研修室502
〇通常総会 13:30~14:20
会場:ウイング・ウイング高岡 研修室503+504A
・開会の辞
・支部長挨拶
・2018年度事業報告
・2018年度決算報告
・会計監査報告
・2019年度事業計画(案)
・2019年度収支予算(案)
・閉会の辞
〇開会式/講演会/北陸建築文化賞表彰式/受賞者発表 14:30~16:45
ウイング・ウイング高岡
・開会式
・基調講演
テーマ「建築ストックの有効活用における専門家の役割」
・講師:松村秀一氏(東京大学大学院工学系研究科 特任教授)
・北陸建築文化賞表彰式/受賞者発表
〇懇親会 17:30~19:30
会場: Ventuno alla taiki(富山県高岡市本町3-9 塩谷ビル1F)
・会費:6,000円、学生:2,000円
《2日目:7月7日(日)》
■会場 富山大学高岡キャンパス
〇支部研究発表会
午前の部 9:00~12:35
〇男女共同参画事業(富山) 13:30~14:30
〇若手プレゼンテーション表彰式・閉会式 14:40~15:00
〇併設行事
・2018年度北陸建築文化賞受賞作品展示
・2018年度支部共通事業設計競技優秀作品展示
■第14回(2019年度)若手プレゼンテーシ賞決定!
2018年度 北陸建築文化賞 決定のご案内
北陸支部WebマガジンAH!66号(春号)発刊のご案内
各画像をクリックして記事をお楽しみください。
■《長野》不慮の溺死率が⾼い地区における住宅内の浴室環境調査AH! vol.66 -
梅垣 敦/ ⻑野都市ガス株式会社リビング営業部
⼩澤 明也/東洋計器株式会社総合企画部
堀川 智帆/信州⼤学⼤学院総合理⼯学研究科
2018年度 第29回北陸建築文化賞決定
2018年度 第29回北陸建築文化賞
2018年度北陸建築文化賞は、下記の4点が選定され、7月6日(土)北陸支部大会(富山)ウイング・ウイング高岡において表彰式が行なわれる。
●〔業績〕学生主体の限界集落の再生・活性化活動~小原ECOプロジェクト~
●〔業績〕多年に亘る雁木通りの史的研究とその継承に向けた啓蒙活動
●〔作品〕高岡信用金庫本店
●〔作品〕八ヶ岳高原 版築のいえ
北陸支部WebマガジンAH!65号(冬号)発刊のご案内
各画像をクリックして記事をお楽しみください。
■《新潟》1/10組立模型を活用した建築教育AH! vol.65
後藤哲男
長岡造形大学造形学部建築・環境デザイン学科 前教授
飯野由香利
新潟大学 人文社会科学系 教授
広川智子
長岡造形大学教務補助職員
■《長野》出入口開放型店舗における屋内温熱環境調査― アート・スペース・花ボケーOZIZI 実測調査 ―AH! vol.65 -
﨤町とも子
アート・スペース・花ボケーOZIZI 代表取締役
李時桓
信州大学工学部 建築学科 助教
平澤和伯
信州大学大学院 総合理工学研究科 工学専攻2年
「建築パース講演会」長野支所
JIA-KIT建築アーカイブス・公開展示会「建築家 生田勉 住宅建築展2」
第29回 2018年度北陸建築文化賞の募集!
1990年に第1回の表彰を行って以来、第29回目となる2018年度北陸建築文化賞を下記の要領にて公募致します。会員非会員を問わずどなたでも応募可能です。B=作品部門では、住宅等の小規模なものも応募しやすくなっております。多数の皆様からのご応募をお待ち申し上げます。
1.目的
北陸・信越地方の建築文化の発展に顕著な貢献が認められる業績または建築作品に対して、その功績を称えこれを表彰することにより、地域の建築文化の振興に寄与するものとする。
2.募集対象
A=業績部門 B=作品部門
3.応募者
応募者は自薦・他薦を問わず、個人、団体、企業、地方自治体等を含む広い分野を対象とし、必ずしも本会会員であることを要しない。
4.応募方法
(1)応募者は下部の応募要項(PDFファイル)にて応募方法の詳細を確認し、同様に下部の申込書(Wordファイル)を記入し、説明図書を添付の上、応募期間内に郵送にて下記宛に提出する。
提出先:日本建築学会北陸支部
(〒920-0863 金沢市玉川町15-1 パークサイドビル3階)
応募期間:2019年1月7日(月)~1月31日(木)17:00(期間内必着)
(2)応募料
A=業績:応募料は無料とする。
B=作品:1作品10,000円とする。
2018年度 北陸建築文化賞の募集
2018年度北陸建築文化賞 申込書