お知らせ

北陸支部からのお知らせ情報アーカイブ

■日時 2022年7月9日(土)~10日(日)
《1日目》
■会場 長野支所担当(信州大学 長野(工学)キャンパス/状況に応じてオンライン開催)
○支部役員会 12:00~13:20
○通常総会 13:30~14:20
・開会の辞
・支部長挨拶
・2021年度事業報告
・2021年度決算報告
・会計監査報告
・2022年度事業計画(案)
・2022年度収支予算(案)
・閉会の辞
○開会式/基調講演会 14:30~17:50
・開会式
・基調講演(日本建築学会会長 田辺新一氏)
・北陸建築文化賞表彰式/受賞者発表
○懇親会 18:15~20:15
・会場:未定
・会費:5,000円  学生:2,000円   オンライン大会の場合は中止
《2日目》
■会場 長野支所担当(信州大学 長野(工学)キャンパス/状況に応じてオンライン開催)
○支部研究発表会
午前の部 9:00~
午後の部 13:00~
〇付随事業(案)
・男女共同参画事業 13:00〜14:00
テーマ「エンジニアとしての働き方と職場環境」
構造・設備設計や施工管理といった分野でエンジニアとして活躍する女性パネリストによる講演をふまえ、参加者と意見 交換をする。 
・学生による語り合いのシンポジオン 14:10〜15:10 
テーマ「新米エンジニアの建築活動」
学生が取り組んでいる建築活動を紹介してもらい、その話題を中心に学生が主体となって意見交換をする。また、男女 共同参画事業のパネリストもオブザーバーとして参加し、実務者としての視点から意見を述べる。
○若手プレゼンテーション表彰式・閉会式 15:10~15:30
〇併設行事(案)
・2021年度北陸建築文化賞受賞作品展示
・2021年度支部共通事業設計競技優秀作品展示


ファイルを開く

論文等募集要項・原稿執筆要領・登録・投稿要領


1990年に第1回の表彰を行って以来、第32回目となる2021年度北陸建築文化賞を下記の要領にて公募致します。会員非会員を問わずどなたでも応募可能です。B=作品部門では、住宅等の小規模なものも応募しやすくなっております。多数の皆様からのご応募をお待ち申し上げます。
1.目的
北陸・信越地方の建築文化の発展に顕著な貢献が認められる業績または建築作品に対して、その功績を称えこれを表彰することにより、地域の建築文化の振興に寄与するものとする。
2.募集対象
A=業績部門 B=作品部門
3.応募者
応募者は自薦・他薦を問わず、個人、団体、企業、地方自治体等を含む広い分野を対象とし、必ずしも本会会員であることを要しない。
4.応募方法
(1)応募者は下部の応募要項(PDFファイル)にて応募方法の詳細を確認し、同様に下部の申込書(Wordファイル)を記入し、説明図書を添付の上、応募期間内に郵送にて下記宛に提出する。
   提出先:日本建築学会北陸支部
        (〒920-0863 金沢市玉川町15-1 パークサイドビル3階) 
   応募期間:2022年1月6日(木)~1月28日(金)17:00(期間内必着)
(2)応募料
   A=業績:応募料は無料とする。
   B=作品:1作品10,000円とする。
※新型コロナウイルス感染状況によっては中止や審査方法の変更もありますのでご承知おきください。


ファイルを開く

2021年度 北陸建築文化賞の募集


ファイルを開く

2021年度北陸建築文化賞 申込書


各画像をクリックして記事をお楽しみください。


■《新潟》AH! vol.76特集:湊町新潟における歴史的な景観保全の取組み
加藤 健二/新潟市都市政策部まちづくり推進課 主査


■《石川》AH! vol.76特集:金沢建築館「金沢のチカラ」展について
竹内 申一/金沢工業大学建築学部建築学科 教授


■《富山》AH! vol.76特集:吉久におけるまちづくりと町家を活用した展覧会の実践
亀山 文音/富山大学芸術文化学部芸術文化学科4年 籔谷研究室


■《長野》AH! vol.76特集:ミスト噴霧による室内温熱環境の改善効果
李  時桓/信州大学工学部建築学科 助教
近藤 志樹/信州大学大学院総合理工学研究科 修士課程2年
武藤 祐太/信州大学工学部建築学科 4年


㈱シーンデザイン建築設計事務所 代表 宮本圭氏による
「建築パース講演会」オンライン開催
■会 期:2021年11月6日(土)
■時 間:13:30~15:00
■会 場:自宅またはzoom環境のある場所
■持参品:特になし。
zoomアカウントと一緒に演習用シ-トも送りますので、講義後にご自身でスケッチを描いてみてください。
■申 込:氏名・所属をメールでお知らせください。
■申込先:信州大学工学部建築学科 佐倉弘祐
      tel:026-269-5346
      E-mail:kosuke_sakura@shinshu-u.ac.jp
■参加費:無料
■申込期限:2021年11月4日(木)18:00まで


ファイルを開く

建築パース講演会20211106


【日  時】2021年11月14日(日)13時00分~15時30分
【会  場】オンライン(ZOOM)
【参加対象】一般および建築・造園に関心のある大学生・高校生など
【 参加費 】無料 
【定  員】200名(先着順・定員になり次第締め切らせていただきます)
【内  容】詳しくはPDFファイルをご覧ください。
【申込方法】必要事項を明記し、メールにてお申込みください。
【問合せ先】日本建築学会北陸支部富山支所事務局、富山県建築士事務所協会内 土肥
yoshikazu.doi@toyamajk.org


ファイルを開く

建築文化週間2021講演会チラシ


1990年に第1回の表彰を行って以来、第32回目となる2021年度北陸建築文化賞を下記の要領にて公募致します。会員非会員を問わずどなたでも応募可能です。B=作品部門では、住宅等の小規模なものも応募しやすくなっております。多数の皆様からのご応募をお待ち申し上げます。
1.目的
北陸・信越地方の建築文化の発展に顕著な貢献が認められる業績または建築作品に対して、その功績を称えこれを表彰することにより、地域の建築文化の振興に寄与するものとする。
2.募集対象
A=業績部門 B=作品部門
3.応募者
応募者は自薦・他薦を問わず、個人、団体、企業、地方自治体等を含む広い分野を対象とし、必ずしも本会会員であることを要しない。
4.応募方法
(1)応募者は下部の応募要項(PDFファイル)にて応募方法の詳細を確認し、同様に下部の申込書(Wordファイル)を記入し、説明図書を添付の上、応募期間内に郵送にて下記宛に提出する。
   提出先:日本建築学会北陸支部
        (〒920-0863 金沢市玉川町15-1 パークサイドビル3階) 
   応募期間:2022年1月6日(木)~1月28日(金)17:00(期間内必着)
(2)応募料
   A=業績:応募料は無料とする。
   B=作品:1作品10,000円とする。
※新型コロナウイルス感染状況によっては中止や審査方法の変更もありますのでご承知おきください。


ファイルを開く

2021年度 北陸建築文化賞の募集


ファイルを開く

2021年度北陸建築文化賞 申込書


第16回(2021年度)若手プレゼンテーション賞の決定!

○若手プレゼンテーション表彰式/閉会式
2021年7月18日14:40~15:00
一般社団法人日本建築学会北陸支部
支部長 平山 育男  
北陸支部大会実行委員会


ファイルを開く

2021年度若手プレゼンテーション賞受賞者


■男女共同参画事業について
-----------
タイトル:「建築の仕事と私の生き方」
パネリスト:本岡 美由希 氏(伊藤瑞貴建築設計事務所)、乾 陽子 氏(福井県建築職)
内 容:建築の仕事をする環境の変化、働き方と生活のバランス、やりがいのある仕事など、主に女性の視点からみた建築の世界の仕事と生き方を議論します。
〈日本建築学会北陸支部2021年度男女共同参画事業〉
-----------


ファイルを開く


2021年度北陸支部総会・支部研究発表会(福井/オンライン)について

拝啓 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃より、本支部の諸活動につきましては格別のご配慮を賜り厚くお礼申し上げます。
今年度の北陸支部総会・支部研究発表会(福井)は新型コロナウイルス感染症の拡大防止と関係者の健康・安全に配慮し、通常開催はオンライン開催(Zoom)とし懇親会は中止とさせていただきます。
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
 なお、応募者へ研究発表論文集(CD-ROM)はご指定箇所へお送りしますので、ご査収くださいますようお願い申し上げます。

一般社団法人日本建築学会北陸支部
支部長  平山 育男 
北陸支部大会実行委員会

■プログラム
1日目《 7/17(土)》 13:30-14:20 支部総会
14:30-16:05 開会式、基調講演会
16:15-17:00 2020年度北陸建築文化賞表彰式
2日目《 7/18(日)》 09:00-12:30 支部研究発表会
12:30-13:30 学生による語り合いのシンポジオン
13:35-14:35 男女共同参画事業
14:40-15:00 若手優秀プレゼンテーション賞表彰式、閉会式
※すべてのプログラムは事前の参加申し込みが必要です。申込方法は以下をご覧ください。
■参加申込方法
下記のURLから事前に参加申込みを行ってください。Googleフォームに必要事項を入力していただきます。受付情報を確認後、ZoomのID/PSをメールでお送りいたします。

〇参加申込URL(Googleフォーム): https://bit.ly/2TdiO4h

■参加申込期限
支部総会、支部研究発表会:6月28日(月)17時まで!
※ただし、学生による語り合いのシンポジオン、男女共同事業、若手プレゼンテーション表彰式、閉会式は7月9日(金)17時まで申込可能です。

■支部総会 参加希望者へ
支部総会は北陸支部会員のみご参加可能で限らせていただきます。

■若手優秀プレゼンテーション賞対象者へ
発表されない場合は審査の対象者外となりますのでご了承ください。

■問合せ先
 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
① 支部総会・研究発表について 北陸支部事務局(向山) E-mail:aij-h@p2222.nsk.ne.jp
② その他の行事について   福井支所事務局(菊地)  E-mail:ykikuchi@u-fukui.ac.jp
     
以上


ファイルを開く

2021年度北陸支部研究発表会プログラム