2021年度日本建築学会北陸支部大会公開行事について(web/福井)
2021年度 日本建築学会北陸支部研究発表会プログラムと事前受付(ID/PS)ご案内
2021年度北陸支部総会・支部研究発表会(福井/オンライン)について
拝啓 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃より、本支部の諸活動につきましては格別のご配慮を賜り厚くお礼申し上げます。
今年度の北陸支部総会・支部研究発表会(福井)は新型コロナウイルス感染症の拡大防止と関係者の健康・安全に配慮し、通常開催はオンライン開催(Zoom)とし懇親会は中止とさせていただきます。
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、応募者へ研究発表論文集(CD-ROM)はご指定箇所へお送りしますので、ご査収くださいますようお願い申し上げます。
一般社団法人日本建築学会北陸支部
支部長 平山 育男
北陸支部大会実行委員会
■プログラム
1日目《 7/17(土)》 13:30-14:20 支部総会
14:30-16:05 開会式、基調講演会
16:15-17:00 2020年度北陸建築文化賞表彰式
2日目《 7/18(日)》 09:00-12:30 支部研究発表会
12:30-13:30 学生による語り合いのシンポジオン
13:35-14:35 男女共同参画事業
14:40-15:00 若手優秀プレゼンテーション賞表彰式、閉会式
※すべてのプログラムは事前の参加申し込みが必要です。申込方法は以下をご覧ください。
■参加申込方法
下記のURLから事前に参加申込みを行ってください。Googleフォームに必要事項を入力していただきます。受付情報を確認後、ZoomのID/PSをメールでお送りいたします。
〇参加申込URL(Googleフォーム): https://bit.ly/2TdiO4h
■参加申込期限
支部総会、支部研究発表会:6月28日(月)17時まで!
※ただし、学生による語り合いのシンポジオン、男女共同事業、若手プレゼンテーション表彰式、閉会式は7月9日(金)17時まで申込可能です。
■支部総会 参加希望者へ
支部総会は北陸支部会員のみご参加可能で限らせていただきます。
■若手優秀プレゼンテーション賞対象者へ
発表されない場合は審査の対象者外となりますのでご了承ください。
■問合せ先
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
① 支部総会・研究発表について 北陸支部事務局(向山) E-mail:aij-h@p2222.nsk.ne.jp
② その他の行事について 福井支所事務局(菊地) E-mail:ykikuchi@u-fukui.ac.jp
以上
2021年度北陸支部研究発表会プログラム
親と子の都市と建築講座:「ブナの森の木を活かそう!」
2021年度日本建築学会北陸支部奨励研究候補の募集!
2021年度日本建築学会北陸支部奨励研究候補の募集について
(1)目 的:建築に関する学術・技術・芸術の研究に対して助成することにより、今後の発展を期待できる研究者・技術者を育成する。
(2)金 額:適当と認めた研究3件程度を選び、総額30万円以内を助成する。
(3)応募資格:北陸支部ホームページから応募資格を確認してください。
(4)応募は所定の申込用紙(3頁)に必要事項が収まるように記入し(※別紙による追加記入は認めていません)、2021年7月28日(水)までに下記へ郵送してください。なお、申込用紙は北陸支部のホームページ(http://news-sv.aij.or.jp/hokuriku/index.htm)
からダウンロードしたものを使用してください。
【提出先】〒920-0863 金沢市玉川町15-1 パークサイドビル3階
日本建築学会北陸支部研究委員会宛
2020年度 北陸建築文化賞 決定のご案内
北陸支部WebマガジンAH!73号(春号)発刊のご案内
各画像をクリックして記事をお楽しみください。
■《長野》AH! vol.73特集:仮設住宅として活用されるトレーラーハウスの住環境について
岩井 一博/信州大学工学部建築学科 准教授
李 時桓/信州大学工学部建築学科 助教
多冨 一斗/信州大学大学院総合理工学研究科 修士課程1年
北陸支部WebマガジンAH!72号(冬号)発刊のご案内
各画像をクリックして記事をお楽しみください。
■《長野》AH! vol.72特集:マスク着用による呼吸特性の変化
李 時桓/信州大学工学部建築学科 助教
田村 聖/信州大学工学部建築学科 4年
岡村 晃/信州大学大学院総合理工学研究科 修士課程1年
2021年度 日本建築学会北陸支部総会・大会ご案内(web投稿)
■日時 2021年7月17日(土)~18日(日)
《1日目》
■会場 福井支所担当(web開催/福井大学(主幹)・福井工業大学)
○支部役員会 12:00~13:20
○通常総会 13:30~14:20
・開会の辞
・支部長挨拶
・2020年度事業報告
・2020年度決算報告
・会計監査報告
・2021年度事業計画(案)
・2021年度収支予算(案)
・閉会の辞
○開会式/基調講演会(オンライン) 14:30~17:50
・開会式
・基調講演
タイトル:「工夫の連続(仮)」
講 師:元木大輔氏(DDAA/DDAA LAB代表)
・北陸建築文化賞表彰式/受賞者発表
○懇親会 18:15~20:15
・会場:案(開花亭 sou-an)
・会費:5,000円 学生:2,000円 オンライン大会の場合は中止
《2日目》
■会場 福井支所担当(福井大学(主幹)・福井工業大学)
○支部研究発表会
午前の部 9:00~
午後の部 13:00~
〇付随事業(案)
・学生による語り合いのシンポジオン 12:30〜13:30
・男女共同参画事業13:30〜14:30
テーマ「共に働く、男女の見方(仮)」
2017年の就業構造基本調査によると、福井県は共働き世帯率が60%と全国で最も高い。
その福井県において共働きをしながら家庭を育む働き方について、男性からの目線、女性からの目線の両方からディスカッションする。
会 場:今のところオンライン開催(または福井大学)
パネリスト:福井県内で実務をしている役所・建築関係の方2名(男女)
○若手プレゼンテーション表彰式・閉会式 14:40~15:00
〇併設行事(案)
・2020年度北陸建築文化賞受賞作品展示
論文等募集要項・原稿執筆要領・登録・投稿要領
「建築パース講演会」長野支所
㈱シーンデザイン建築設計事務所 代表 宮本圭氏による
「建築パース講演会」オンライン開催
■会 期:2021年1月23日(土)
■時 間:13:30~16:00
■会 場:自宅またはzoom環境のある場所
■持参品:特になし。
zoomアカウントと一緒に演習用シ-トも送りますので、講義後にご自身でスケッチを描いてみてください。
■申 込:氏名・所属をメールでお知らせください。
■申込先:信州大学工学部建築学科 佐倉弘祐
tel:026-269-5346
E-mail:kosuke_sakura@shinshu-u.ac.jp
■参加費:無料
■申込期限:2021年1月21日(木)18:00まで