Webマガジン■AH!■

北陸5支所(新潟、長野、富山、石川、福井)の建築・まちづくり等に関する話題をお届け

AH! vol.78 - 2022/7《from 福井支所》

清水 俊貴/福井工業大学工学部建築土木工学科 准教授

□概要
 ふくい建築賞は、福井県建築士会、福井県建築士事務所協会、JIA日本建築家協会北陸支部福井地域会の3団体が主催し、福井県に在住する建築士資格を有する設計者を応募者資格として、県内の優れた建築作品を募集し、3段階の審査過程を経て選ばれた建築作品をふくい建築賞として顕彰するものです。2014年に始まり2021年にて8回目となります。これまで石川や福井の建築学科の先生方が審査員を努められています。筆者である私も昨年に引き続き2度目の審査員を努めました。

□審査経過
 審査過程は、応募された書類による一次審査、設計者や建築主の立ち合いの下での現地審査である二次審査を経て、三次審査選出者として設計者による公開プレゼンテーションへと進みます。3名の審査員による質疑応答からの投票により、最優秀を決定します。今年は昨年に比べ大規模部門、中規模部門の応募が少ない反面、住宅部門に様々な作品が応募されました。建築家による新築住宅はもちろん、施工者自身が設計まで行った自邸、過激に新旧が混在するリノベーションまで、多様な住宅が出揃い審査が楽しくもあり選ぶ責任も感じる過程でした。(写真1)(写真2)(写真3)


写真1 筆者による記念講演


写真2 大規模部門最優秀_大野幼稚園


写真3 中規模部門_浜町一乃松


□公開審査と表彰式
 2022年3月29日、福井県立図書館にて第8回ふくい建築賞2021の公開審査会・表彰式が開催されました。例年公開審査前の記念公演が行われますが、今回は筆者による「建築設計の幅を拡げていきたい」との演題にて講演を務めさせていただきました。(写真4)ふくい建築賞の魅力は、施主と設計者が一緒に応募を行い審査まで立ち会うことにあると今回強く感じました。建築をつくる強さや喜びを共に分かち合うとも言えます。また今年の応募作品や審査結果には、設計者だけが建築を造るわけではないという、福井らしい建築を見出す可能性があることを感じる回でした。


写真4 小規模部門_ふくの家