奨励研究情報

これまでの奨励研究助成リストと募集案内・申込書

これまでの奨励研究助成リスト

年度研究テーマ研究担当者所属機関
2024地域型芸術祭におけるアートインフラに関する研究―大地の芸術祭、北アルプス国際芸術祭の遊休空間活用手法の比較―板橋聖汰新潟大学大学院
2024地域におけるイエの在り方についての研究山邉奈生/熊澤栄二京都大学大学院 工学研究科 研究生・修士/石川工業高等専門学校 教授・博士(工学)
2024ネパールの世界遺産都市バクタプルにおける都市型住居の集住類型から見た東西の都市形成プロセスの比較宮内杏里新潟大学工学部 建築学プログラム 助教・博士(生活環境学)
2023非認知能力がシビックプライド与える影響森 豪大/今井理貴富山大学大学院人文社会芸術総合研究科修士1年/Pomona College B.A. Computer Science/Cognitivi Science Double Major
2023民間グルメ情報サイトの都市分析への応用に関する研究土屋泰樹/平井真琴富山大学都市デザイン学部都市・交通デザイン学科特命助教博士(工学)/富山大学都市デザイン学部都市・交通デザイン学科学部4年
2023中層階段室型集合住宅における居住者の住環境に対する評価意識須田暁憲金沢大学先端科学・社会共創推進機構 客室研究員
2022金沢のnZEBオフィスにおける温熱環境と執務者温冷感形成の解明新村苑華金沢工業大学・大学院工学研究科・建築学専攻博士前期課程1年
2022中国福建省山岳地域の「土楼」と「庁井式住居」を持つ農村集落・住居における天井(中庭)システムの水利用に関する研究呉焱寒新潟大学大学院
2021下関駅前都市改造事業に伴う改良住宅群の建設計画とその史的意義に関する研究橋田竜兵新潟大学工学部工学科建築学プログラム・助教
2021ドライミスト噴霧主体の放射空調オフィス・クールスポット設定に関する研究小池怜奈金沢工業大学・大学院工学研究科・建築学専攻修士課程1年
2020該当者なし
2019既存置屋根式トラス屋根支承部の損傷防止を目的とする粘性ダンパーの配置計画矢沢諒平金沢工業大学大学院工学研究科建築学専攻
2019貝殻形態に基づく新たなシェル形態創出のための基礎的研究寺西正輝福井大学助教・博士
2019地方都市における歴史的木造家屋の減失要因の分析-金沢市旧城下町区域を事例として-豊島祐樹石川工業高等専門学校助教・修士(芸術)
2018Karl Marx Hofにおける空間構成の変容に関する研究林 恭正新潟大学大学院博士前期課程2年
2018イサム・ノグチの現象的ランドスケープ制作今村友里子舞鶴工業高等専門学校助教
2018富山県における登り梁-袖壁付き町家の分布状況及び外観特性鈴木健斗新潟大学大学院博士前期課程1年
2017柱脚部の浮き上がりを考慮した制振動建物の縮小模型の振動実験益 将太/村田健太福井大学大学院/福井大学
2017ストーリートパフォーマンス空間における演者と観客の行動分析山崎遙信州大学大学院
2016ヒート&クールトレンチによる建築物の熱中熱利用効果に関する3タイプのトレンチ通年実測に基づく熱的効果の高いトレンチ設計・設備仕様の抽出神保歩未金沢工業大学大学院
2016中高生を対象に1/10組立模型を用いた建築教育システムの構築における採光と日射遮蔽の教育方法に関する研究広川智子長岡造形大学
2015地下水利用・天井放射空調システムのPMV制御に関する研究冬期ペリメーター部での冷房運転による空調エネルギー消費の大幅な削減を目指して神田奈々江金沢工業大学大学院
2015薄板素材を用いた仮設展開構造物の動的造形シミュレーション機能の開発廣瀬 寛騎金沢工業大学大学院
2014北陸地域における異年齢保育への移行に伴う空間要求の変化に関する研究西本 雅人石川工業高等専門学校
2014南砺市城端地区における歴史的建造物の残存状況および活用状況に関する研究松井 大輔新潟大学
2012地域と大学の協働による実践的まちづくりに関する研究櫻井 典子新潟大学大学院
2012新潟県内における上水道施設の変遷 ―戦前~戦後を比較して―村山 貴広長岡造形大学
2012障がい児者の地域生活を支えるレスパイトケアに関する研究藤井 容子東京大学大学院
2011散居村における大屋敷の現状と大屋敷再生に向けた基礎的研究高橋 梢(株)上智
2011中房温泉における山岳開拓と宿泊施設の変容輿 恵理香信州大学大学院
2011北陸の木造十住宅における床下温熱環境の改善手法に関する研究奥田 徹地域住宅工房奥田設計室
2010障害児が育つ環境づくりに関する課題と戦略-発達障害児(者)の在宅支援のあり方に関する総合的研究藤井 容子東京大学大学院(富山県在住)
2010新潟県内の町家におけるせがい造りの継承、大工の系譜に関する研究小林 勉/棒田 恵三善建築設計事務所/新潟大学大学院博士後期課程
2010魚道を通して見る戦前期発電用ダム -北陸・中部地方を中心に-小熊陽介長岡造形大学大学院修士課程
2009尾崎神社(金沢東照宮)社殿の建築史上に位置づけに関する考察-「本殿独立+拝殿・幣殿複合型」の社殿に関する研究-正見 泰石川県金沢城調査研究所 調査研究専門員
2009雪国の町並み「雁木通りを活かした町づくり」の計画技術について-問題点整理のための基礎資料の収集と分析-菅原 邦生上越職業訓練協会・技師/博士
2009新潟県佐渡地方の文化的景観を構成する歴史的建造物群の残存状況及び外観特性に関する研究今村 洋一新潟大学工学部建設学科 助教
2008ヒート&クールチューブ住宅の地中熱利用に関する実測調査研究簑原 由紀金沢工業大学 大学院生
2008新潟県柏崎市・中心市街地の町並みの研究 -中越地震前後の変化-山田 洋長岡造形大学大学院生
2008日本における雁木通りの伝播過程について菅原 邦生上越職業訓練協会・技師/博士
2007日本における雁木通りの残存状態について菅原 邦生上越職業訓練協会・技師/博士
2007「きょうだい保育」を導入した保育園の子どもの発達に関する調査研究-「いえ」型保育空間における子ども集団形成について-粟原 知子福井大学大学院
2006日本近代における西洋プロポーション理論の受容に関する建築思潮研究-J.ハムビッジのダイナミック・シンメトリー理論を中心に佐藤 篤福井大学
2006繊維直交方向過重を受けるカラマツ集成材ボルト接合部のき裂進展を伴う強度の推定手法の提案神戸 渡/北村 俊夫信州大学
2005若狭及び丹後・丹波の神社にみられる拝所の建築的研究多米 淑人福井工業大学
2005豪雪過疎地における福祉のまちづくりプロセスの研究仲條 晴子飯山ブロック㈱/仲條一級建築士事務所
2005北京における歴史的環境保全制度の変遷及び歴史的文化保護区の再開発実態銭 威新潟大学大学院
2004RC造建造物の有開口増設耐震壁の性能評価法に関する研究本多 良政新潟大学大学院
2003古写真を用いた歴史的まちなみの復元考察筑波 匡介長岡造形大学大学院
2002台湾大都市における高層集合住宅の居住実態に関する調査研究菊地 吉信福井大学
2001加賀藩内の寺社建築と神仏習合に関する研究田中 徳英
2000中国特別行政区における旧西洋植民地歴史遺産保護政策に関する研究~マカオ返還に際する町並み保護政策と都市将来像の政策に関する評価を中心に~西山マルセーロ信州大学
1999温熱環境調節行為に基づいた高齢者移居住施設における快適性に関する研究飯野 由香利長岡福祉専門学校
1998イタリア・ルネサンスにおける古典主義建築思潮研究下川 勇福井大学
1998弾塑性ダンパーのせん断疲労特性に関する実験的研究李 建信州大学
1997農村住宅の平面計画(仏間について)中田 宰日本建築学会会員
1996付加質量膜の音響特性解析に関する研究佐久間 哲哉新潟大学
1996十八世紀ドイツ古典主義建築思潮研究市川 秀和福井大学大学院
1995ヴァイマール古典主義精神の建築思潮研究市川 秀和福井大学大学院
1995日射・気温の影響を考慮した寒冷地の風環境評価に関する研究富永 禎秀新潟工科大学
1995高力ボルト摩擦接合部のすべり荷重と履歴特性に関する実験的研究荻野谷 学福井工業大学大学院
1994木質ラーメン構造に関する研究五十田 博信州大学
1994瑞源寺御霊屋の解体に伴う調査研究有田 幸代/栗原 香織福井工業大学
1994多雪地域における屋根雪制御システムを有する屋根デザインの研究坂井 修一㈱坂井建築事務所
1993近世京都における低層高密な集住形態の形成過程に関する実証的研究土本 俊和信州大学
1993ヒートポンプ熱源としての河川水ポテンシャル評価と北陸の河川の位置づけ宮村 壽金沢工業大学
1993地震時の住宅家屋内における人的被害に関する検討吉田 雅穂福井工業高等専門学校
1992福井藩主松平家の霊廟建築国京 克巳国京克巳建築設計工房
1992北陸都市域の雪被害・雪対策の事例分析に基づく雪災害危険度の事前評価沢田 徹金沢工業大学
1991在来構法木造建築の構造要素に基づく動的解析モデル構成法の実験的研究後藤 正美金沢工業大学
1991RCはり主筋のダボ作用に対するせん断補強筋の効果に関する実験伊部 創一/岩佐 真吾福井大学
1990積雪のよる偏荷重ならびに桁方向のつなぎ梁の不慮の破壊が鉄骨山形ラーメンの応力分布に与える影響に関する研究石川 浩一郎石川工業高等専門学校
1990地方都市における地震災害危険度の評価に関する研究-方法論の開発と富山地域への適用-富樫 豊/佐伯 富士夫/上井 宏一富山美術工芸専門学校
1989都市直下型地震による家具類の転倒危険性と人的被害の評価宮島 昌克金沢大学
1988建築におけるProportionr理論の歴史的解釈に関する研究-建築形成理論の確立について-河内 浩志石川工業高等専門学校
1987北信越地方におけるランドサットデータの応力に関する研究高木 直樹信州大学
1986北陸地方における雁木通りの調査池田 俊彦福井工業大学
1985常時微動を用いた地盤一構造物系の地震時安全性評価池本 敏和金沢大学